ソフトウェア・製品アップデータ ソフトウェアアップデートQ-50AI・Q-50AIp・ZQ-50AI・BU-Q50AI・Y-121AI・SN-ST7710AI・ZQ-60AI ドライブレコーダーQ-50AI・Q-50AIp・ZQ-50AI・BU-Q50AI・Y-121AI・SN-ST7710AI・ZQ-60AIの改良を行うアップデータをダウンロードできます。

一覧に戻る

ソフトウェアアップデートについて

ソフトウェアアップデートについて

⚠ 作業前に必ずお読みください
  • 本ソフトウェアアップデートを利用し製品のアップデートを行った際、全ての設定が初期化されます。
    アップデート後は設定メニューで変更可能な項目全てをアップデート前の状態に戻していただく必要がございますので、お客様にて設定内容を必ず控えてください。

Q-50AI・Q-50AIp・ZQ-50AI・BU-Q50AI・Y-121AI・SN-ST7710AI・ZQ-60AIのソフトウェアは、随時提供するバージョンアップにより改良を行っております。お客様がお持ちのQ-50AI・Q-50AIp・ZQ-50AI・BU-Q50AI・Y-121AI・SN-ST7710AI・ZQ-60AIのソフトウェアバージョンをご確認いただき、「V1007」以前の製品は、本ソフトウェアアップデートをご利用ください。

ソフトウェアバージョンの確認方法は手順17の通りです。

本ソフトウェアアップデートをご利用いただくことにより「V1007」以前の製品を「V1013」にアップデートします。

ソフトウェアアップデート時のご注意

本ソフトウェアアップデートを利用しアップデートを行った際、正常にアップデートが終了しなかった場合、Q-50AI・Q-50AIp・ZQ-50AI・BU-Q50AI・Y-121AI・SN-ST7710AI・ZQ-60AIが正常に動作しなくなる可能性がございます。
本ページの「アップデートに必要なもの」「使用許諾」および「アップデート方法」を十分にお読みいただいうえで作業を行ってください。

本ソフトウェアアップデートを利用しアップデートを行った際、ソフトウェアを以前のバージョンに戻すことはできません。

アップデートに必要なもの

  • ●Q-50AI・Q-50AIp・ZQ-50AI・BU-Q50AI・Y-121AI・SN-ST7710AI・ZQ-60AI 本体
  • ●付属のmicroSDカード
  • ●付属の電源コード
  • ●市販のmicroSDメモリーカードリーダー/ライターまたは、パソコンのmicroSDカードスロット
  • ●インターネットに接続可能なWindows OSが搭載されたパソコン

使用許諾

本ソフトウェアアップデータは、下記の使用許諾条件をよくお読みいただいたうえ、ご同意いただける場合のみダウンロードし、ご利用いただくことができます。

アップデータ使用許諾条件

株式会社ユピテル(以下、弊社と記します)は、お客様がアップデータ使用許諾条件に同意する場合に限り、ダウンロードやアップデータの使用を許諾いたします。

1.使用許諾
  • 本アップデータは、弊社の著作物です。著作権法その他の無体財産権に関する法律ならびに条約によって保護されています。
  • 弊社は、本条件でアップデータの使用をお客様に許諾します。
2.使用の制限
  • 本アップデータの用途は、日本国内のみにおいて、購入製品のみに使用することとします。
  • お客様は、いかなる場合であっても本アップデータに対し、解析や修正、改変を行うことはできません。また、二次配布やネットワーク等への転載、それに類する行為はできません。
3.保証
  • 弊社は本アップデータに対していかなる保証も行いません。本サイトのご利用(ダウンロード)も含め、使用に関しては、全てお客様の責任と費用において行うものとします。
4.責任の制限(免責)
  • 本サイトのご利用(ダウンロード)も含め、本アップデータの使用による、時間や車輌燃料、有料道路料金等の損失、事故や違反、業務の中断や遅延、逸失利益、精神的損害、第三者からお客様に対してなされた損害賠償請求に基づく損害、その他特別な事情から生じたいかなる損害(弊社が予見、または予見し得た場合を含む)について、弊社は一切責任を負いません。
5.その他
  • 内容については、改良のため予告なく変更することがあります。

アップデート方法

⚠ 作業前に必ずお読みください
  • microSDカードを取り出す際は、車両のエンジンをOFF(ACC OFF)にして電源ランプが3秒以上消灯していることをご確認の上、microSDカードを取り出してください。
    駐車監視モードがONの場合は、車両のエンジンをOFF(ACC OFF)にしてからOKボタンを3秒以上長押しし、電源ランプが3秒以上消灯したことをご確認の上、microSDカードを取り出してください。

車両のエンジンをONにしてください。

本体が起動したら「▽」ボタンを押して設定画面を表示し、設定メニューで変更可能な項目全てを確認し必ず控えてください。
変更可能な設定項目は、取扱説明書の「設定メニュー」ページに記載されている、設定欄に★の記載があるものです。

車両のエンジンをOFFにして、microSDカードを取り出してください。

microSDカードをSD変換アダプターに取り付けた後に、SDカードリーダー/ライターまたは、パソコンのSDカードスロットにセットし、パソコンに接続してください。

※詳しくは、SDカードリーダー/ライターの取扱説明書をご覧ください。

下の圧縮されたアップデート済みのファイル(Q-50AI_V1013.zip)をクリックし、パソコンにダウンロードしてください。

アップデータ バージョン 日付 更新内容
Q-50AI_V1013.zip(61.7MB) V1013 2025/3/3 ・動作安定性の向上
・「フロント基準位置」設定または「リア基準位置」設定で前方歩行者接近警告の警告線を記憶するように改善

ダウンロードした圧縮されたアップデート済みのファイル(Q-50AI_V1013.zip)をデスクトップに解凍してください。

解凍し作成されたフォルダ「Q-50AI_V1013」を開き、「AP.package」「loader.bin」「logo.yuv」「otus_fw.dat」「otus_fw.img」「reset_env.txt」「rootfs.sqfs」「sn_bootimage.bin」「u-boot.bin」および「zImage.dtb」ファイルがあることを確認してください。

手順7.の全てのファイルを選択した状態で、マウスの右クリックし、メニューから「コピー」を選択してください。

接続したmicroSDカードを開いてください。

マウスの右ボタンをクリックし、メニューから「貼り付け」を選択してください。

※録画済データは残っていても問題ありません

手順10.のmicroSDカードを本体に挿入してください。

「SD(DISP)」ボタンを押しながら車両のエンジンをONにしてください。

電源ランプが緑点灯から赤点灯に変化したら「SD(DISP)」ボタンを離してください。

※場合によっては電源ランプの消灯状態から緑点灯までに20秒程時間がかかる場合がございます。

アップデートが開始されます。
アップデート中は電源ランプが緑点灯(一瞬)→赤点灯(5秒)→消灯(1秒)→赤点灯(約30秒)→赤点滅(約20秒)→緑点灯に変化した後、自動的に再起動します。

※故障の原因となりますので、アップデート中は車両のエンジンを切ったり、電源コードやmicroSDカードを取り外したりしないでください。

※「SDカードエラー」画面に続いて「SDカードを初期化しますか?」画面が表示された場合は「キャンセル」を選択し「OK」ボタンを押してください。

一度車両のエンジンをOFFにして本体の電源を切り、しばらくしてから再度車両のエンジンをONにして本体の電源を入れてください。

残りのアップデートが開始されます。
アップデートは「status」が100%になると終了し、自動的に再起動します。

再起動後は手順2.で控えたアップデート前のフレームレートが「28FPS」の状態でアップデートした場合と、「14FPS」の状態でアップデートした場合では操作が異なりますので、それぞれ以下のように操作し、ソフトウェアバージョンが「FWVER:1013」となっているかを確認してください。

  • 【フレームレートを「28FPS」の状態でアップデートした場合】
    • 1.「▽」ボタンを押して設定画面を表示する
    • 2.「△」ボタンを押す
    • 3.「OK」ボタンを押す
  • 【フレームレートを「14FPS」の状態でアップデートした場合】
    • 1.「SDカードエラー」画面が表示されるので、いずれかのボタンを押して「SDカードエラー」画面を消す
    • 2.「SDカードをフォーマットしますか?」画面が表示されるので、「キャンセル」を選択し「OK」ボタンを押して「SDカードをフォーマットしますか?」画面を消す
    • 3.「▽」ボタンを押して設定画面を表示する
    • 4.「△」ボタンを押す
    • 5.「OK」ボタンを押す

手順2.で控えたアップデート前の設定内容に全て変更してください。