お客様サポート FAQ お客様ご相談センターに寄せられる”よくあるお問い合わせ”をまとめました。
お問い合わせをいただく前に一度ご確認ください。

カーセキュリティ

  • Q

    VE-S500RやVE-S300に付属しているOBDⅡアダプターのケーブルの長さは

    OBDⅡケーブルの長さは約3mです。

  • Q

    簡易セキュリティを警戒に入れたくないがどうすればよいか
    VE-S500R、VE-S300の場合

    点検などでセキュリティを警戒に入れたくない時は、警戒モード設定を「OFFモード」に変更してください。
    OFFモードに変更することで、純正キーレスやスマートキーのロック/アンロックにセキュリティが連動することはありません。
    なお、1度だけ警戒に入れたくない場合は、ドアロックする前にワンタイムキャンセル機能を設定することで、警戒を入れずにロックすることができます。

    VE-S3*RS、VE-S2*R、DS-37SJの場合

    点検などでセキュリティを警戒に入れたくない時は、自動警戒モードをOFFに変更してください。
    自動警戒モードをOFFにすることで、自動的に警戒を開始することはありません。

    設定方法については、取扱説明書をご参照ください。

  • Q

    リモコンを追加したい(VE-S300を除く)

    使用できるリモコンは1台のみになります。
    紛失や破損した場合は、スペアパーツダイレクト、製品お買い上げ店舗、弊社取扱店で購入することができます。

  • Q

    センサーユニットから「ププッ ププッ ププッ」が鳴る(VE-S300/VE-S500Rを除く)

    センサーユニットの電池容量が低下しています。シガープラグコードを使って2時間以上充電してください。

  • Q

    充電が出来ない(VE-S300/VE-S500Rを除く)
    1. ①電池が消耗してローバッテリー通知があったときは、必ずシガープラグコードを使って2時間以上充電をお試しください。
    2. ②シガープラグコードで充電ができない時は、シガープラグコード内部のヒューズが切れていないか確認してください。切れている場合は、同じ容量(1A)の新しいヒューズと交換をしてください。
  • Q

    警戒を開始できない
    1. ①センサーユニット内蔵電池のコネクタが外れていませんか。電池の接続を確認してください。
    2. ②エンジンキーがオフの位置になっていますか。
    3. ③OBDⅡコネクターが外れていませんか。(対象機種:VE-S300/VE-S500R)
    4. ④OBDⅡコネクターのヒューズは切れていませんか。(対象機種:VE-S300/VE-S500R)
  • Q

    センサーユニットからの通報を受信できない
    1. ①センサーユニットのアンテナの近くに金属(ピラー)などがあると、通信距離が短くなることがあります。金属部より5センチ以上離れた場所に取り付けてください。また、センサーユニットのアンテナの角度を調整することで受信しやすくなる場合があります。
    2. ②リモコンのアンテナを手で覆っていませんか。
    3. ③周囲の電波状況によってはセンサーユニットの電波がリモコンに届かない場合があります。
  • Q

    リモコンで操作できない
    1. ①リモコンの電源がONになっていませんか。
    2. ②リモコンの電池容量が低下していませんか。
    3. ③リモコンのアンテナを手で覆っていませんか。
    4. ④ボタンロックになっている場合、電源スイッチをオンの位置にしてください。
    5. ⑤車両と離れすぎていませんか。
    6. ⑥キーでエンジン始動していませんか。
  • Q

    警告・警報が鳴らない

    警戒モードが「サイレントモード」に設定されていませんか。

  • Q

    24ボルト車だが、アギュラス(Aguilas)シリーズで使用できますか

    残念ながら24ボルト車ではご使用いただけません。
    ご使用いただけるお車は、概ね次のようになります。

    ◆OBD2通信を行う機種 (VE-S500、VE-S300)の場合

    「セキュリティ用OBD2アダプター適応表」に記載されている車両のうち、備考欄に取付不可と記載のないお車のみ取付可能です。
    適応表に記載されていないお車、[取付不可]と記載されているお車は、ご使用いただけません。

    ◆VE-S37RS、VE-S36RS、VE-S26R、DS-37SJの場合

    12ボルト車専用です。ただし、誤検出や干渉するおそれがあるため、オープンカーや音圧センサー式のカーアラーム装着車はご使用いただけません。

    ◆上記以外のVE-S3*RS、VE-S2*R、VE-S1*の場合

    国産の12ボルト車専用です。ただし、誤検出や干渉するおそれがあるため、オープンカーや音圧センサー式のカーアラーム装着車、左ハンドルのお車では、ご使用いただけません。