車載監視カメラ&ドライブレコーダー
S20
駐車中も走行中も確実に記録するカーセキュリティー(車載監視カメラ)&ドライブレコーダー。
360°デュアルカメラ搭載、1台で全方位720°(前後、左右、上下)の映像記録が可能。特許技術により、最長約2週間の駐車監視に対応。
指定店モデル
特許技術により最長約2週間の駐車監視に対応
車両バッテリーの電源供給により最長約2週間の駐車監視を行います。車両のエンジンOFF後、手動もしくは自動で接近監視モード(駐車監視)に移行します。接近監視モード中は、各種センサーが起動します。
- ※車両バッテリーの検出電圧が設定以下になった場合、接近監視モードを終了します。
- ※エリアセンサーの検出範囲はイメージです。実際の検出範囲は取付け車両、マイクロ波の感度設定により異なります。
4つのセンサーで駐車監視
各センサーは、ON/OFFをそれぞれ設定できます。衝撃、傾斜、ドア開の警報音は鳴らさない設定も可能です。
衝撃センサー
車両への衝撃を検出。記録と同時に警報音で威嚇します。
傾斜センサー
車両の傾斜を検出すると、記録と同時に警報音で威嚇します。
エリアセンサー
独自のマイクロ波技術による遠近2段階検知。不審者が車両に近付く(遠接近)とカメラが起動状態になり、さらに近接近を検知すると記録を行います。
ドア開センサー
車両のドア開を検出すると、記録と同時に警報音で威嚇します。
駐車記録用オプション
- マルチバッテリー(OP-MB4000)
- 詳しくはこちら
マルチバッテリーからの電源供給により、接近監視モードを最大12時間行うことができます。マルチバッテリーの電池残容量が少なると、車両バッテリーからの電源供給に移行します。
※マルチバッテリーを使用するには、接続ケーブルが別途必要です。
POINT!大音量サイレン搭載
衝撃(強衝撃)、傾斜、ドア開を検知すると本体内蔵の90dB*の大音量サイレンで警報します。
- *測定距離:本体から約1m
POINT!キャンセルエリア登録 ※特許出願中
車両のエンジンOFF後に接近監視モードに移行させない場所を登録できます。登録した場所(半径50メートル)では接近監視モードに移行しないので、不要な記録を防ぎ、SDカードの消耗軽減に役立ちます。(最大200件登録可能)
NEW!
キャンセルエリア外で一時的に接近監視モードへ移行させない設定や、キャンセルエリア内で一時的に接近監視モードへ移行させる設定もできます。
全方位の記録が可能
交通事故の7割強が車両の側面や後方からの衝突です*。全方位720°記録の全天球ドライブレコーダーなら、複数台取りつけなくても、1台で上下・左右・前後の映像記録が可能。死角ができません。
*交通事故衝突部位の内訳:(公財)交通事故総合分析センター「車両の第1衝突部位別、当事者別、全事故件数(第2当事者)」より
従来のドライブレコーダーでは、車両の前方しか記録できません。そのため、側面や後方が死角となり、万が一の時の状況が映像に記録できない場合があります。
前後・左右・上下の映像を1台で記録
STARVIS(スタービス)搭載
昼夜問わず鮮明に映像を記録
ユピテル独自のノウハウで映像解像度を自動調整。夜間も鮮明に映像記録。STARVIS搭載により、暗闇ではこれまではっきりと記録できなかった人や車も鮮明に記録可能。夜間でも周囲の状況をより明瞭に確認できます。
走行中の走行中の映像比較
GPS・Gセンサー搭載
専用ブラウザーソフトで録画した全方位の映像と衝撃情報、走行軌跡などを同時に確認することが出来ます。
走行映像や、車内映像など全方位の映像を反転、拡大・縮小などの操作が出来ます。さらに、GPS/Gセンサーの記録から、自車位置、速度や加速度を確認することが出来ます。
HDR(ハイダイナミックレンジ)搭載
白とびや黒つぶれを抑え、より鮮明な映像を記録
日中天気のよい時の逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入り口、また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録します。
- ※画像はイメージです。
HDRのサンプル動画を見る *サンプル動画はDRY-AS400WGです。
その他基本機能
-
カメラ部の角度調整が可能
フロントガラスの角度を選ばず、様々な車に対応できます。
-
地デジノイズ低減設計
地デジ・カーナビへの影響を抑えたノイズ対策を行っています。
※取付け位置によりノイズ干渉する可能性もあります。 -
音声も記録
映像とあわせて音声も記録するので、状況確認が明確になります。(ON/OFF可能)
-
すぐに使える16GB SDカード付属
付属のSDカード(16GB)で、すぐに映像記録できます。
-
専用ブラウザーソフト
記録した映像は、専用ブラウザーソフトで映像とともに記録した詳細情報の確認できます。
-
モバイルアプリ
スマートフォンで接近監視モード時の録画操作、設定などを行うことができます。