車載監視カメラ&ドライブレコーダー S20 機能・仕様
指定店モデル
機能・仕様
本機の設定を変更するには、モバイルアプリか専用ブラウザーソフトが必要です。
本機で記録した映像の確認には、専用ブラウザーソフトが必要です。
あらかじめモバイルアプリ・専用ブラウザーソフトの使用環境をご確認ください。
JANコード | 4968543712285 | |
---|---|---|
外形寸法 | 98(W)×74(H)×58(D)mm ※取付ブラケット(テープ貼付)装着時85(H)mm(窓ガラス25°想定の場合) |
|
本体重量 | 約177g(ブラケット、SDカード含む) | |
記録媒体 | 専用SDカード8GB~32GB対応(16GB付属) ※付属品、または別売品の専用SDカード以外は使用しないで下さい。 |
|
カメラ | 映像素子 | 200万画素カラーCMOS(STARVIS*1技術搭載) |
画角 | 水平360°×垂直360°(2カメラ映像を合成) | |
記録解像度 | 最大約280万画素*2 | 高(2560×1080)、低(1792×756) |
画質 | HDR(ハイダイナミックレンジ) | |
GPS | 有 | |
Gセンサー | 有(感度設定可能) | |
イベント記録時間*3 | 前後合計60、50、40、30、20秒 | |
音声 | ON/OFF可能 | |
フレームレート(録画コマ数*4) | 30、15、10、5、1コマ/秒、2、1コマ/分、12、6コマ/時 | |
映像ファイル形式 | 独自フォーマット | |
記録映像再生方法 | 専用ブラウザーソフト | |
記録方式 | 常時録画 イベント記録(Gセンサー記録、ワンタッチ記録(手動録画)) |
|
マイクロ波センサー | 適合技術基準 | 特定小電力無線局 移動体検知センサー |
センサータイプ | ドップラーセンサー | |
発振周波数帯 | Kバンド24GHz帯 | |
Bluetooth | 適合技術基準 | 小電力データ通信システム無線局 |
通信規格 | Bluetooth LE | |
使用周波数 | 2.4GHz帯 | |
電源電圧 | DC12V(9~16V DC12Vマイナスアース車専用) | |
消費電力 | 4W | |
動作温度範囲 | -10℃ ~+60℃ | |
製品保証期間 | 1年(消耗品は除く) | |
付属品 | ブラケット(1) 六角レンチ(M4)(1) 六角ネジ(M4×25mm)(1) 両面テープ(1) 精密サラネジ(M2.6×5mm) 専用SDカード〈16GB〉(1) 電源ケーブル(約3.5m)(1) 取扱説明書・保証書(1) |
- *1 STARVIS(スタービス)は、監視カメラ用途CMOSイメージセンサ向けに開発された、高感度・高画質を実現するソニー株式会社の裏面照射型画素技術です。
- *2 専用ブラウザーソフトの画像処理で減少します。
- *3 イベント記録はGセンサー記録、ワンタッチ記録、近接近、弱・強衝撃、傾斜、ドア開になります。
- *4 接近監視モード時は、30、15、10、5、1コマ/秒のみ。
- ※ 専用ブラウザーソフトはこちらからダウンロードしてください。
- ※ PCビューアソフトはWindows専用です。
駐車監視中(接近監視モード)の録画について
接近監視モードでは、車両のエンジンをOFFにした後、各種センサーが起動し、駐車監視を行います。2つの録画方法[イベント記録][常時+イベント]から選択でき、どちらも各種センサー検知時は、1件あたり20秒~60秒(イベント発生前と発生後の合計)のデータを専用フォルダに保存します。SDカードの容量が上限に達した際は、専用フォルダ内で上書きします。上書きをしない設定も可能です。
録画方法(接近監視モード)
イベント記録
接近監視モード[イベント記録]では、車両のエンジンをOFFにした後、エリア検出によりカメラを起動し、各センサー(近接近、衝撃、傾斜、ドア扉)が検出するとイベント記録を行います。
- ※車両のエンジンON、検出電圧設定以下(初期値:12.2V)、モバイルアプリの操作、Bluetoothペアリングしたスマートフォンがエリア感度内に入る(動作トリガ:エリアAUTOの場合)、接近監視モードで14日間以上経過すると駐車監視は停止します。
- ※カメラ待機時間終了直前にイベントが発生した場合は、イベント記録が終了するまで最大4分間の延長を行います。
- ※エリア検出とイベント発生を同時に検出した場合、イベント発生前の10秒は記録されません。また、イベント発生時にカメラを起動するため、イベント記録が開始されるまで数秒かかり、イベント発生時の映像が記録されない場合があります。あらかじめご了承ください。
POINT!駐車記録が最大12時間に!
駐車記録用オプションを使用すると、駐車記録が最大約12時間まで延長できます。
駐車記録の録画時間の目安
初期値では約100分記録します(付属SDカードを使用して解像度を高(2560×1280)に設定した場合)。解像度を低(1792×756)に設定すると録画時間は約1.5倍になります。
SDカード容量/ 録画コマ数 |
30コマ/秒 (初期値) |
15コマ/秒 | 10コマ/秒 | 5コマ/秒 | 1コマ/秒 |
---|---|---|---|---|---|
8GB | 50分 | 100分 | 150分 | 300分 | 750分 |
16GB(付属品) | 100分 | 200分 | 300分 | 600分 | 1,500分 |
32GB | 200分 | 400分 | 600分 | 1,200分 | 3,000分 |
- ※上記値は目安で、絶対保証値ではありません。
常時+イベント
接近監視モード[常時+イベント]では、車両のエンジンをOFFにした後も、一定時間録画を行います(常時録画)。同時に、衝撃・傾斜・ドア開を検知すると別記録を行います(イベント記録)。駐車記録終了後は、接近監視モード[イベント記録]に移行します。
- ※車両のエンジンON、検出電圧設定以下(初期値:12.2V)、モバイルアプリの操作、Bluetoothペアリングしたスマートフォンがエリア感度内に入る(動作トリガ:エリアAUTOの場合)、接近監視モードで14日間以上経過すると駐車監視は停止します。
イベント記録の記録件数の目安
初期値では約120件記録します(付属SDカードを使用して解像度を高(2560×1280)に設定した場合)。解像度を低(1792×756)に設定すると記録件数は約1.5倍になります。SDカードの容量によって記録件数は変化します。
イベント記録時間前後の合計(秒) | 30コマ/秒 | 15コマ/秒 | 10コマ/秒 | 5コマ/秒 | 1コマ/秒 |
---|---|---|---|---|---|
合計60秒 | 40件 | 80件 | 120件 | 240件 | 1,200件 |
合計50秒 | 48件 | 96件 | 144件 | 288件 | 1,440件 |
合計40秒 | 60件 | 120件 | 180件 | 360件 | 1,800件 |
合計30秒 | 80件 | 160件 | 240件 | 480件 | 2,400件 |
合計20秒 | 120件 | 240件 | 360件 | 720件 | 3,600件 |
- ※上記値は目安で、絶対保証値ではありません。
- ※付属SDカード(16GB)の場合。
- ※イベント記録の件数は、近接近・衝撃・傾斜・ドア開を合わせた件数です。
走行中(DVRモード)の録画について
録画方法(DVRモード)
録画方法には「常時録画」「イベント記録」「常時+イベント記録」があります。
常時録画
走行時の録画は、車両のエンジンON/OFF に連動して自動的に記録を開始/ 終了します。SDカードの容量が上限に達した場合は、古い映像に上書きします。上書きをしない設定も可能です。
録画時間の目安
初期値では約100分記録します。
■解像度が高(2560×1280)の場合
録画コマ数 | 30コマ/秒 | 15コマ/秒 | 10コマ/秒 | 5コマ/秒 | 1コマ/秒 |
---|---|---|---|---|---|
8GB | 50分 | 100分 | 150分 | 300分 | 750分 |
16GB(付属品) | 100分 | 200分 | 300分 | 600分 | 1,500分 |
32GB | 200分 | 400分 | 600分 | 1,200分 | 3,000分 |
録画コマ数 | 2コマ/分 | 1コマ/分 | 12コマ/時 | 6コマ/時 |
---|---|---|---|---|
8GB | 375時間 | 750時間 | 3,750時間 | 7,500時間 |
16GB(付属品) | 750時間 | 1,500時間 | 7,500時間 | 15,000時間 |
32GB | 1,500時間 | 3,000時間 | 15,000時間 | 30,000時間 |
- ※上記値は目安で、絶対保証値ではありません。
■解像度が低(1792×756)の場合
録画コマ数 | 30コマ/秒 | 15コマ/秒 | 10コマ/秒 | 5コマ/秒 | 1コマ/秒 |
---|---|---|---|---|---|
8GB | 75分 | 150分 | 225分 | 450分 | 1,125分 |
16GB(付属品) | 150分 | 300分 | 450分 | 900分 | 2,250分 |
32GB | 300分 | 600分 | 900分 | 1,800分 | 4,500分 |
録画コマ数 | 2コマ/分 | 1コマ/分 | 12コマ/時 | 6コマ/時 |
---|---|---|---|---|
8GB | 700時間 | 1,400時間 | 7,000時間 | 14,000時間 |
16GB(付属品) | 1,400時間 | 2,800時間 | 14,000時間 | 28,000時間 |
32GB | 2,800時間 | 5,600時間 | 28,000時間 | 56,000時間 |
- ※上記値は目安で、絶対保証値ではありません。
イベント記録
Gセンサー(加速度センサー)により、衝撃を検知すると、その前後一定時間の映像を記録します。記録ボタンにより、手動で記録することもできます。(Gセンサーの感度は9段階で設定可能)
イベント記録の最大記録件数
初期値では約120件記録します(付属SDカードを使用して解像度を高(2560×1280)に設定した場合)。解像度を低(1792×756)に設定すると記録件数は約1.5倍になります。
SDカードの容量によって記録件数は変化します。
- ※付属品のSDカード(16GB)の場合
イベント記録時間前後の合計(秒) | 30コマ/秒 | 15コマ/秒 | 10コマ/秒 | 5コマ/秒 | 1コマ/秒 |
---|---|---|---|---|---|
合計60秒 | 40件 | 80件 | 120件 | 240件 | 1,200件 |
合計50秒 | 48件 | 96件 | 144件 | 288件 | 1,440件 |
合計40秒 | 60件 | 120件 | 180件 | 360件 | 1,800件 |
合計30秒 | 80件 | 160件 | 240件 | 480件 | 2,400件 |
合計20秒 | 120件 | 240件 | 360件 | 720件 | 3,600件 |
- ※最大記録件数は、Gセンサー記録とワンタッチ記録を合わせた件数です。
常時+イベント
常時録画とイベント記録を同時に行います。
上書きモード
SDカードにデータがいっぱいになった時、古いデータに上書きするか選択できます。
-
上書きモード ON
初期値
-
上書きして録画を継続
SDカードの容量がいっぱいになると古いデータから順に上書きします。
-
上書きモード OFF
-
録画の停止
SDカードの容量がいっぱいになると映像は保存しません。
- ※初期値はすべての録画方法で「ON」です。