「お昼寝中の赤ちゃんを、キッチンなど離れた場所から見守っていたい……」
「旅行で半日家をあけたい!でも愛犬がちゃんとお留守番できるか心配で……」
こんなときに役立つのが、ご家庭向けの「見守りロボット」です。しかし、見守りロボットを実際に使っている世帯はまだまだ少ないはず。
そこで今回は、「見守りロボットとの暮らし」の魅力をピックアップしてみました。
「お昼寝中の赤ちゃんを、キッチンなど離れた場所から見守っていたい……」
「旅行で半日家をあけたい!でも愛犬がちゃんとお留守番できるか心配で……」
こんなときに役立つのが、ご家庭向けの「見守りロボット」です。しかし、見守りロボットを実際に使っている世帯はまだまだ少ないはず。
そこで今回は、「見守りロボットとの暮らし」の魅力をピックアップしてみました。
見守りロボットの魅力について触れる前に、まずは私達の生活の中に浸透しつつある「家庭用ロボット」についておさらいしておきましょう。
家庭用ロボットとはその名のとおり、一般家庭で使われているロボットのことです。具体的には、AIスピーカー・ペット型ロボット・掃除ロボット・コミュニケーションロボット・見守りロボットなどがあります。
たとえばペット型ロボットは、犬や猫といった動物を模した形をしているのが特徴です。かわいらしい仕草などから「本物の動物を飼っている」ような感覚を味わうことができ、アニマルセラピーの効果も期待されています。
また、コミュニケーションロボットは、言葉を理解する機能を備えているのが特徴。家族一人ひとりの顔を覚えて名前を呼んでくれたり、話しかけられた言葉に喜怒哀楽を返してくれたりします。
お掃除ロボットは、既に家庭で使っている方も多いかもしれませんね。床を掃除してくれるロボットの他、洗濯ロボットや調理ロボットなども続々と登場しています。
このように、家庭用ロボットは私達の生活を便利に、あるいはほっとさせてくれる「よき友人」として浸透しつつあるのです。
では、家庭用ロボットの一種である「見守りロボット」は、私達の生活とどのように関わってくれるのでしょうか。お子さんがいるご家庭の場合を例に挙げてみましょう。
たとえば小さなお子さん、それも生後まもない赤ちゃんは、まだ自分で言葉を発することもできません。よってお母さんやお父さんが、しっかり見守ってあげる必要がありますよね。
ただ、たとえ家の中にいても、赤ちゃんのそばに「ずっといる」のはなかなか難しいもの。キッチンで料理したり、お風呂に入ったり、トイレにいったり、ベランダを掃除したり……赤ちゃんのそばから離れなければいけない場面は必ずあります。
そんな時に役立つのが、見守りロボットです。見守りロボットを赤ちゃんのそばにセットし、自分の手元にスマートフォンを置いておくことで、いつでも赤ちゃんの様子を映像や音声で確認することができます。
また、お子さんが成長して学校や塾、習い事に通ったり、友達の家に遊びに行ったりするようになってからも、見守りロボットは大活躍。動体検知機能が備わっていると、玄関に置いておけば、お子さんの帰宅時間を出先から確認することが可能です。
見守りロボットは、ご高齢のご家族の見守りにも一役買ってくれます。
たとえば昨今は、高齢の両親と離れて暮らす世帯も増えていますよね。「本当はちょこちょこ様子を見に行きたいけど、遠方だからなかなか……」という方も珍しくないのではないでしょうか。
先ほどもご紹介したとおり、見守りロボットの中には動体検知機能が備わっているタイプもあります。ご高齢の方の住まいに見守りロボットを置いておけば、「あ。ちゃんと起きたんだな」「直接連絡はしていないけど、今日もいつもどおり元気そうだな」と、大切な人々の安否を確認することができます。
同様に、見守りロボットはペットの安否確認にも大活躍。見守りロボット本体に搭載されたカメラでペットの様子をいつでもチェックできるので、「半日だけ家をあけてお出かけしたい……」という時でも安心です。
また、出先でちょっと気分を変えたくなった時に、「かわいいペットの姿を見て癒やされる」という使い方もアリ。見守りロボットはカメラの前にいる存在だけでなく、安心・安全も届けてくれるツールなんです。
では最後に、実際の見守りロボットの例として「ユピ坊」をご紹介しましょう。
見守りロボット「ユピ坊」には、上記で紹介したような「家族やペットを遠くにいる時も見守りたい」というニーズを叶える機能が備わっています。
「見守りたいけど離れなきゃいけない……」そんな悩みをそっと支えて欲しい時がきたら、ユピ坊のことをぜひ思い出してみてくださいね。
☆あわせて読みたい
・文化的な影響を受けて独自の進化を遂げる、テクノロジーとカルチャーの関係性
かわいいフォルムをしている見守りロボットには、「家族の様子を撮影・送信する機器」という枠を越えて、ペットのような愛着をもたらしてくれるメリットもあります。「家族のことを見守りたいけど、“監視している”と思われるのは困るな」という時にも、見守りロボットを活用してみてはいかがでしょうか。
☆あわせて読みたい
・子どもとデジタル 今だからこそおさらいしたい、リテラシーと安全とは
・防犯カメラはついにSF映画の世界へ! 見守りロボットというパートナー
・子ども・高齢者からペットまで!見守りロボットと暮らす未来
・360度カメラで全方位をカバー!ドラレコや防犯カメラのレンズの種類と仕組み
・なぜ防犯カメラなのか! ニューノーマルな時代の防犯と安否確認を考える。
・見守りロボット ユピ坊とは?
・「ユピ坊」がドラマに出演?
LIFESTYLE
ひとり1台のタブレット、子ども用携帯電話、スマートホーム。子どもがデジタル機器を当たり前に持つように...
LIFESTYLE
私たちの周囲には安全を守るために多くの「目」が設置されています。日常に溶け込んでいる防犯カメラやドラ...
LIFESTYLE
共働き世帯の増加によって、お子様だけで留守番をすることも珍しくなくなった昨今。「仕事中でも子どもたち...
LIFESTYLE
猫のいる生活には癒しと楽しさがいっぱい。実際に猫を飼う人は増加傾向にあります。と言っても、誰もが今す...